fc2ブログ

萩野とあるお寺にて

昨年の写真になります。工事中であちらもこちらもなんとも言えず悲しい風情が漂っていました。あの土塀も、今頃は立派になっていることでしょう・・・。明日は、ちょっと面白いと思った風景を切り取ってみます。... 続きを読む
 風景  0  -

小鯖八幡宮(鰐鳴八幡宮)

流れの記事の最初に書くべき小鯖八幡宮(鰐鳴八幡宮)の紹介記事です。場所は山口県庁と防府市をつなぐに国道262号線の支線にあたる県道21号線(防府市大道につながる道)の途中です。中国自動車道からのアクセスは、山口ICで降りて国道262号線を南(防府方面)に約1km下り、鯖地の交差点を右に折れて県道21号線に入ります。4km程度進むと右手に洞海寺入り口、さらに200m先の右側にのぼりや鳥居、看板が出る... 続きを読む
 風景  0  -

鰐鳴八幡宮の彼岸花

今回は、先日紹介した小鯖八幡宮(鰐鳴八幡宮)に咲く彼岸花を中心にアップします。石灯籠と彼岸花のセットは外せませんね。よく見かける構図も撮ってみました。玉垣?と彼岸花もいい感じです。今年は、白い彼岸花はあまりなく、貴重な?5花のうちの2花です。左に見えるのは赤い彼岸花、右に見えるピンク系の花はあじさいです。次回は鰐鳴八幡宮自体の記事になります。大杉も立派ですよ^^... 続きを読む
   0  -

鰐鳴八幡宮にて

先日、親に運転手を頼まれ写真撮影に行きました。今回は、山口市小鯖に位置する鰐鳴八幡宮(小鯖八幡宮)で彼岸花の撮影です。自分たちは鰐鳴神社と呼んでいますが、神様との別れを惜しんでワニが鳴いたという言い伝えがある八幡宮。今日は時間がないのでさわりだけの紹介。この八幡宮は、春は桜のアーチ、秋の初めは彼岸花が、長い長い参道に咲き誇ります。じつは、夏の終わりにも、とある花が!!これは行ってみてのお楽しみ。次... 続きを読む
   1  -

幸せの宴にて

この心のこもったアンシンメトリーの雰囲気、大好きです。少し緊張した二人が階段を上り、幸せへの扉に向かう「花道」そして私には、やっぱりこれが一番の楽しみかも^^;天気の悪い今日この頃、皆さん体調を崩されませんように。はなさん、Mikaさん、体調へのお気遣いありがとうございます。なんとか頑張っていますw今日はお昼までお休みなので、ゆっくりできます。悪天候で写真は無理ですがw... 続きを読む
 風景  0  -

なんとも忙しい毎日です

台風も近づき、天気が悪いなりに撮影をしたい所ですが、土日も仕事でままなりません。一ヶ月前の写真になります。この日も小雨、霧雨の日。アーチの奥に見える民家とその奥には霧に煙る森がありました。そんな、何の変哲もない風景です。... 続きを読む
 風景  0  -

山口県 別府 弁天池にて その2

36号線沿いから見た風景をつないでパノラマ風にしてみました。石灰岩を切り出している山の風景。元々は私の親の友達が所有していた山だそうです。弁天池のそばには自然があふれています。切り株も湿っていい感じ。そして支流に向かい水の流れも心を癒してくれます。自然に包まれて生きるのもいいなぁと思う、今日この頃です。では、次回の記事はは来週にでも。みなさま、ごきげんよう^^b... 続きを読む
 風景  0  -

山口県 別府 弁天池にて

九州には温泉で有名な別府がありますが、山口県にも別府があります。山口県の別府は、綺麗な湧き水、湧水地として有名なんですよ。神社もあって、すぐ横にはマスの釣り堀、マス料理のお店などもありますが、こじんまりとした所です。ここは、とにかく水が綺麗。水深がかなり深いのに、底が目の前にあるように見えます。それと、底の石が独特の色をしているものがあったり、水面が虹色に見えたりします。まぁ、とても清らかな水の流... 続きを読む
 風景  0  -

山口県 秋芳白糸の滝 (桂木山の秋芳大滝)

山口県美祢市の桂木山には結構有名な「白糸の滝」があります。車のナビに任せると、途中で林道に案内されて大変な目に遭い、たどり着けないことがあるので191号または28号から山道へ案内されたら拒否しましょう。秋吉台方面から行くときには、435号に乗り美祢高校方向へ、交差点で31号へ右折、町を抜けて厚東川沿いを進むと門村の交差点で左折せず直進でそのまま36号線を三隅町に向かうルートで進んでいくと、36号線... 続きを読む
 風景  0  -

常盤公園の彫刻たち

世界的にも有名になった「UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)」は、宇部市が推奨する彫刻展です。ここ常盤公園に展示される90を超える彫刻は、ビエンナーレの作品の一部です。「蟻の巣」は、1962年に作られた向井良吉さんの作品であり、常盤公園のシンボル的存在です。他にも、絶妙なバランスで様々な彫刻が展示されています。ポケモンGoのモンスターもピカチュウをはじめ、嫌になるぐらいたくさんいますし常時数十人のプレイヤ... 続きを読む