最近よく見かける警察のヘリ なんか、毎日のように飛んでます。よく見ると、カメラなのか2つほど黒いboxが足下についてます。撮影してるのかな?毎日、街の平和を維持するために頑張ってくれていると思うと燃料代も気になりませんw... 続きを読む
おかあさん、あのね、 古い写真ですが。なんとなく、親子の会話が聞こえてきそう。会話を通して絆も深まるんじゃないかと思います。親子の会話って、ほんとうに大切です。そんなことを思いながら撮影した写真の中の一枚でした。... 続きを読む
シオカラトンボと 撮影の合間に、飛んできたシオカラトンボをパチリ。ちょっと前ピンですが、とっさの撮影なのでご勘弁w最近、カメラのフォーカスが「グニュグニュ~」って感じで遅いのは故障してるからでしょうか。三脚を使うなら、マニュアルフォーカスの方が自分の思うとおりにピントが合って好きなんですけど、なんとなく便利だからオート使っちゃいます。nikonF2の頃だと、撮影対象との距離を目測して自分で好きなように絞りをいじり被写界深... 続きを読む
写真で稲の風波を表現するのは難しいですね 以前から、動画で稲や麦をなめるように風が渡るようすを撮影してBGMをつけて楽しんでいました。ところが、写真では非常に表現が難しいのです。良いアドバイスはないでしょうか・・・。手前はやや強い風によって押し倒された状態。奥はさざ波のように風が渡る状態です。上の写真も、下の写真も、手前の風で一瞬押し倒されたところなんて単純に稲が倒れているだけのように見えますよね;;のれんやのぼり、洗濯物に風鈴など、風を写... 続きを読む
少し薄のですが、夜空に続くガイドライトのような感じで。 夜の11時頃、面白い写真を撮りたくて行ってきたときの写真です。けっこう時間をかけて良い感じにと思ったのですが、蚊にまとわりつかれて試し撮影で終わっちゃいました。フィルターを重ねたりしながら、強めに移る角度などを探して辛抱しょうがないので適当になっちゃいました。時間をかければもうちょっとはっきりと、良い感じの角度で撮影できそうです。手持ちでの撮影したが、今度はちゃんと三脚を立てて角度も考えて撮影してみ... 続きを読む
赤と青の花 少し前にズームレンズで撮った写真です。なかなか外出できないので庭とプランタの花だったと記憶しています。手持ちでちょっとシャープじゃないですね・・・こちらはまずまずかな。マクロ撮影になると、ハーフとフルサイズの違いがよくわかりますね。次回は夜景の予定です。... 続きを読む
あかねトンボ 秋が深まると、たっぷりと日差しを浴びたあかねトンボはその色を深紅のように変えていきます。まだまだ暑いお盆の今頃は、薄いあかね色のままですね。ネタが少ないので今日はこの一枚にて。... 続きを読む
JR西日本 小野田線 雀田駅 JR西日本 小野田線の雀田駅は、山陽小野田市立山口東京理科大学の裏手にある小さな駅です。この駅は、小さいけれど可愛い仕上がりで、待合室は椅子とテーブルがあり、そこで勉強もできそうです。また、この駅は小野田線と長門本山線の分岐駅でもあります。屋根のオレンジ色は、山口東京理科大学のスクールカラーでもあります。この色になった理由は、小野田青年会議所と山口東京理科大学の有志によって駅舎がリフォームされ、その... 続きを読む