fc2ブログ

秋の気配

気温が下がり、過ごしやすい季節になりましたね。うちの近所にも、気温以外の【秋】の気配が広がっています。スナップ写真ではありますが、秋らしいと思える一枚を。来週は好天が続けば撮影に出られそう。久しぶりの外出が楽しみです!... 続きを読む
 風景  0  -

青空と街灯スナップ

久しぶりに外出したときのスナップです。青空と街灯のコントラストが気に入ったのでぱちりと。手前のレトロ調は歩行者用、奥の白は車道用ですね。もう少し左から支柱から重なるようにとれば・・・スナップとはいえ、とっさに気付かなかったのが悔やまれます。歳かなぁ^^;また天気の良い日に行ってみようかな。... 続きを読む

さざれ石(細石)と猫

日本の国歌「君が代」の歌詞にでてくる「さざれ石」ってどんな石なんだろう。(写真は宇部市の中津瀬神社:後日紹介します。 あ、猫はさざれ猫石じゃありませんよ!)国家に出てくる「さざれ石」とは、小石(細かい石)のことで、これが長い年月を経て「巌(いわお)」となる。この「巌(いわお)」は、小・中学生の頃で理科で学習した「堆積(たいせき)岩」とは異なります。正確には、小石同士の間を埋めるように炭酸カルシウム... 続きを読む
 動物  0  -

お猿のしっぽが長~~い!

ときわ動物園のとりあえず最後の写真になります。このシッポの長さに感動!しかも、引っ張って伸ばしたかのような真っ直ぐさ!なかなか面白いと思いませんか?... 続きを読む
 動物  0  -

宇部市ときわ動物園のシロテナガザル1

宇部市にある「ときわ動物園」では、シロテナガザルたちが自然に近い環境で観察できるように工夫されています。最近は日差しが和らぎ、過ごしやすい気候になってきたので、腰を据えて写真を撮ってみるのもいいでしょう。是非一度ご来園下さい。... 続きを読む
 動物  0  -

国際テナガザルの日って知っていますか?

知っている人はごく少数かもしれませんが、10月24日は国際テナガザルの日です。IUCN(国際自然保護連合)の小型類人猿チームが2015年に制定したそうです。宇部市の「ときわ動物園」では、テナガザル特別ガイドが開催されます。日時:10月22日(土)、23日(日) 午前は10:30、午後は14:30からスタート。場所:シロテテナガザルの展示場前パネル展示も同時開催だそうです。(カワウソ展示場のトンネル内)水辺でくつろぐシロテテ... 続きを読む
 動物  0  -

稲と彼岸花 (2016年)

出先でコンデジ撮影した写真になります。時期と場所はわかっていても、気ままに外出できない現状にやきもきしています。... 続きを読む
 風景  0  -

朝日とカメラマン

一度でも作品として写真を仕上げると、撮影場所を頻繁に尋ねられる。気軽に教えてしまうと、1ヶ月はその場所で一人で撮影はできない。しかし、撮影者もまた、被写体である(2回目w)... 続きを読む
 風景  0  -